2015年6月 後藤 義雄氏
2015年6月 月例講演報会告
「新しい時代における学びの形、EdTechとCreative Learning」
講師:後藤義雄氏
日時:2015年6月12日
略歴:
コンサル会社を経て、2007年にベネッセコーポレーションに入社。おもに幼児~高校生向けのオンライン学習サービス の開発・運用に携わる。2011年に米シリコンバレーにベネッセのオフィスを新規立ち上げ、駐在員として教育系スター トアップや公教育現場の調査、新規サービスの開発を行っている。2007年にはIPA未踏ソフトウェア創造事業にも採択されたプログラマ。2男2女、4児の父。
講義内容:
テクノロジーによって教育にイノベーションを起こすEdTech(Education + Technology)に関して、貧困による進学格差や教師の熟練度問題などを解決するため米国で新しいトレンドとなっている背景と、それによって生まれたMOOCsやCode Bootcamp、教育SNS、Adaptive Learningなど多様なサービスについて事例を交えながら説明頂きました。さらに、EdTech投資の拡大傾向や、その他の分野と比べてどれぐらいの位置づけなのか、またどのような主要プレイヤーがどのような役割を担っているのか、市場を取り巻く概況を紹介されました。
そして、講演のあとに参加者のみなさまで5つのグループに分かれて、さまざまな色のLEDとタイムラプス撮影を利用したクリエイティブなミニ・ワークショップに参加いただき、各グループごとに作品を発表しました。
ご講演のプレゼンテーション資料は下記よりアクセスできます。