2021年7月 鈴木 真貴子氏
演題:「ガス会社の脱炭素化!?」
今回は、東京ガスのシリコンバレーオフィス、Acarioでコーポレートベンチャリングをご担当される鈴木氏をお招きいたしました。
これまでの地球温暖化対策に加えて、2050年に向けたパリ協定遵守など、環境問題に対する政府や業界の対応がますます必須となりつつある今日、エネルギー事業業界は大きな変換期を迎えつつあります。従来の天然資源をベースしたエネルギー事業の継続が今後難しくなっていく状況下で、多くのエネルギー事業会社が従来の事業内容の見直しや新たな展開方法の模索、新規業の開拓といった課題に取り組み始めています。日本を代表するエネルギー事業会社の東京ガスも、様々な角度から、地球温暖化への対策や20-30年後を見据えた新事業展開に従事され、活動を展開されています。
本講演では、SDGs 目標13「気候変動」と密接にかかわる脱炭素社会の実現に向けた取り組みを中心に、日本の東京ガスやMenlo Parkにオフィスを構えるAcarioの活動をご紹介頂くとともに、鈴木氏ご自身が日本や海外での様々なご経験から感じていらっしゃる意識の変化について、SDGs達成に向けた観点から語って頂きました。
---------------
【開催日時】
2021年7月16日(金) 17:00-19:00pm (米国西海岸時間)
2021年7月17日(土) 9:00-11:00am (日本時間)
【開催形式】
オンライン
【例会次第】
17:00 Webinar sessionオープン
17:00 - 17:10 SVIFご挨拶、講師紹介
17:10 - 19:00 ご講演、質疑応答
※上記は米国西海岸時間です。
【講師】
鈴木 真貴子 氏 Acario Innovation LLC, Principal
<略歴>
東京都立大学大学院工学研究科建築学専攻終了後、東京ガスに入社し、商品開発部においてマンションのスケルトンリフォーム(全面リフォーム)の新規事業(商品)開発に従事。
その後、住宅および消費者(生活者)を対象としたガス機器の新機能や新規商材、新規サービスの企画・開発を担当したのち、技術企画部門へ異動し技術戦略企画・研究開発テーマ管理を担当。
2016年にグロービス経営大学院に入学(2018年MBA取得)、2017年に東京ガス社内のシナリオプランニングプロジェクトに参画、同年、現在の所属であるアカリオイノベーション(東京ガスのコーポレートベンチャーキャピタル)への社内公募による選考を経て、2018年より家族(夫・子供3人)とともにシリコンバレー駐在。
Plug and Play Japan, FoundHER Series | Episode 1: Makiko Suzuki, Acario Innovation
https://japan.plugandplaytechcenter.com/podcast/foundher_ep1makikosuzuki/